写真すら上げていなかった冬コミ(C79)の話を書こうと思います。

記憶が風化して砂になってしまわないうちに書き出さないと…といいつつ放置ってましたがとうとう。とうとうですよ、書きますよ!(バンバンッ



********


4時に起きました。もちろん午前です。
僕は眠たい目をこすりつつも出発の準備を整えました。睡眠時間3時間だけど気にしない!

そしてなぜか「ぼくらのウォーゲーム」を観はじめる。回線がISDNでOSがWindows98という時代設定(しかも当時はWindows2000が出たばかりで事実上の主要OSだった)に感銘を受けつつ、10年前を振り返りつつ楽しんだ40分間でした。
ていうか時の流れは早いですね、10年前ってまだ小学生じゃないですか自分…若いってレベルじゃない、あの頃に戻りたい。

デジモン世代でウォーゲームを観ていない人は是非観て欲しいと思います。「サマーウォーズ」も観るとなおいいとおもいます、監督が同じく細田守で共通点がわんさか(というか、デジモン放送時には技術的に出来なかったことをサマウォでやろうとした感がすごく)あります!あまりにも構成を重ねすぎていて逆に比較していくのが面白かったり。


…完全に脱線。



午前6時、ホッカイロをポケットに入れていざ出発。


一二月の晦日だから寒くないわけがなく…吐く息が白くなりました。
話は脱線しましたが電車は脱線することなく平常運転で大井町→りんかい線で国際展示場へ。
7時に国際展示場駅に到着。いつもよりはだいぶ遅めです。ちなみに今回は普通に一般入場でした。
101230_162636


4回目、4ヶ月半ぶりのビックサイトも、なんだか見慣れた気がしました。

着いたときはまだ太陽が出ていたのですがしばらくすると雲が空一面に広がりあっというまに曇天になり、そのうえ風まで吹いてきて凍えるような寒さを開場まで体感することになりました。当時の気温はおそらく4、5℃ぐらいしかなかったでしょう。とにかく寒い。コートとマフラーと手袋つけてても寒い。ふと視線を上げると、

待機列と上空の間の 空 気 が 揺 ら い で る 

…( ゚д゚)


目の前の建物に入れないもどかしさに3時間ほど焦らされ、ようやく10時に。前方から伝播する拍手の波。
こうしてコミックマーケット79は幕を開けたのだった。

開幕から40分ほど経ってようやく列が動き始め、人の波に乗って(乗らざるを得ない)東ホールに入館していった。相変わらずの混み具合、というか混んでいないとおかしい。

速攻で東方(東23壁だったと思う)をまわって1時間も経たないうちに欲しい同人誌やCDを頒布していたサークル全てを回り終わった。サークル名記載のオリジナルマップがなかったら永遠に東館を彷徨っていたかもしれないと思う程にコミケは過酷だよなぁとか妙な感慨を抱いて館外で風に晒されつつ体を休めた。
今回のコミケでもTwitter経由で知り合った人たちに挨拶することができたし、仲良くなって聞いてみたら実は友達の友達だったっていう人とはいろいろと話が出来たし普通に友達になれて普段回らない企業ブースとか案内して貰えました。新鮮だったし、まだまだ未知の世界があるんだなーと感心しました。

今回初めて気付いたこと:東方ブースとその他の温度差。いろんな意味で。そのときまで実態を知らなかったというか、井の中の蛙状態でした。

もうね、見た瞬間に「あ、人口密度が違う」ってわかるぐらいの違いが分かってしまう。特に午後になって東23の東方ブースを歩いていてもかなり人が多くてまだ殆どのサークルが頒布をやっているのに、東1に入った途端人が「いない」。非東方サークルの九割五分は既に撤収した後でガラガラ。森を彷徨っていて突然木が一本もない平野に抜け出た旅人の気分になれました…w
そんな風景を目の当たりにして、東方ブームがいかに現在もまだ加熱してるかを肌で感じたし、これからもしばらくは続いていくんだろうなと思いました。

****

今回の戦利品はこちら。
RIMG1188

回るサークルがわりと安定してきたと思う今日この頃。
今回一番表紙が素敵だなーと思ったのはサークル「よぬりめ」のラブ・レター。魔理沙が封筒をかざしているやつ。アルバムの個人的ベストは<echo>PROJECTの[Rosee]でした、格段とVoのレベルが上がっている気がしました。
最近また音楽アレンジ分野がマンネリ気味なので新規開拓したいところです。おすすめのサークルがあれば僕に教えてくれると喜びます。


****


と、こんな感じでした。もう5ヶ月近く前の話になりましたが、こうしてなんとか文章に出来たのは僕としては奇跡的だと思います(笑)
次のゴールデンウィークは例大祭が迫っていますが、現時点では行くか行かないかは未定です。できたら行きたいですけど…お金も時間もあるかどうかわかりません!頑張らないとね。


それじゃあ、また。願わくば近いうちに。
このエントリーをはてなブックマークに追加